忍者ブログ

艨艟ノ棲処 BLOG(続)

もうどうのすみかBLOG版(続)。ハヤブサとKDXで暮らす日々の綴方。 それから蟲と飛行機と

   
カテゴリー「スイフト」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

金沢旅行(その5)-細尾峠、天生峠、楢峠とR471

2020年7月27日(続き)

304号を南下、五箇山トンネル手前で右側、旧道へ入る。その名も人喰谷!路面はとりあえず舗装しているけど、狭いし落石ゴロゴロだし片側崖だし。で、あまり写真は無い。だいたいこんな感じの道と風景である。


で、いきなり峠に到達。細尾トンネル入り口。


右にはおいしそうなダートがあるけど、今日はスイフトなので我慢。次回、この辺にあるはずの郵便交換所の遺構探索と合わせてとっておこう。


この後再び304号に出てから156号と合流、さらに南下を続ける。
途中で見つけた、156号旧道(廃道)にかかっていた橋。位置はこの辺(36.31218, 136.89512)。橋の前後は直角カーブで川沿いに新道と短い距離でつながっている。橋そのものはしっかりしているが、バリケードがあり車両は通れない。

さて、もう一度本題に戻る。このゲートは今回の調査目的の一つ、水無湖へと続く牛首林道の白川村側のゲートである。ゲートの 状況だけ確かめて、走破は後日。どのみち、スイフトでは無理なはずだし、その時間も今日は無い。


この後は350号を東進、天生峠を越える。雨が激しく降ってきたので車中から撮影。未だ雪が残っている(7月!)


山の上ということもあってか、雨が激しい。天生峠を越えたら飛騨河合から471号を北上する。目的地は、471号と県道34号の合流点。しかし、道は狭く荒れている。おっかなびっくり走っているのだが、意外と交通量は多く、対向車が来たり追い越されたり。ゆっくり写真を撮っている暇も無い。


お地蔵様が出てきたので、ここが楢峠だろうか。雨が激し過ぎて窓を開けられない。目礼して通り過ぎる。


到着、県道34号との分岐点。ここの状態を確かめに来たのだ。通行止めの看板は出ているが、強固なゲートがあるわけではない。


その先は、荒れている。ひょっとしたら、すぐに廃道化しているかもしれない。ほんの数年前まで、この先数キロのところにキャンプ場があったとは思えない状態だ。


今日は、この先へは行かない。後日、KDXでの挑戦の楽しみに、とっておく。

ここでUターンして、41号経由で帰宅。遅めの夕飯、といった時間には帰り着いた。

初めての車の旅だったが、体力の消耗が少ないのと天候に左右されないのはやはり強みだ。後は燃費だが、燃費の良いハヤブサ+宿、よりもスイフトで車中泊、の方がトータルでは安い。さてさてこの先、スイフトが主力になっていくのだろうか?


(終わり)
PR

金沢旅行(その4)-ブナオ峠

2020年7月27日(続き)

金沢市内を離れ、この旅最大の難所、ブナオ峠へ向かう。
市内からは県道10号を南下、刀利(とうり)ダムに到達したら今度は県道54号をひたすら南下、スイフトでは抜けられないことが分かっている(たぶん)ので、来年以降、KDXでチャレンジするための下見である。

途中にあった看板が、いやが上にも気持ちを盛り上げてくれる(笑)


刀根ダムへ下り始める前にあった一軒家。集落があってここだけ残った、のではなくそもそも一軒家っぽい。買い物すらままならないと思うのだが、どうやって暮らしていたんだろう?(帰ってから地図を見たら、2020年現在で2軒あるらしい)


だいぶ端折って(だって、道、狭いんだもん)、刀利ダムの天端を越えて、刀利隧道の北側。車幅は1.5車線くらい、短いし、対向車が来なければ問題なし。


隧道を抜けてしばらく行った、刀利ダム親水公園にあった施設。観光用だろうが、使われなくなってまだ日が浅いのか、廃の雰囲気はまだ出ていない。


施設を過ぎてほどなく行くとゲート出現。開いてはいるけど、「通行止」の文字にアドレナリンが出始める。さて、どこまで行けるか? ちなみに、このゲートが閉まっていると、KDXでも厳しい。


二つ目の隧道、滝谷隧道の出現。こっちは完全に1車線の幅しかない。向こう側も見通せない?対向車進入中は赤灯が回るらしい。


さらに南下。またしてもバリケード現る。大したバリケードではない(しかも片側フリー)が、だんだんといやらしさが漂ってくる。


だいぶヤバくなってきたが、道はまだここが県道54号であることを主張している。


ついにチェーン出現!ここまでか!?と思ったが、この直進は林道奥孫線、というらしい。


本線は左側。しかし、どう見ても本線の方が細い。かつ、明らかに廃道のオーラを漂わせている。ちにみに概ねここ。(36.42832, 136.80442)


ここらはまだまだ余裕(笑)

この辺で胸騒ぎがしてくる。



これはいけない、これ以上は進めない。だが既にだいぶ来ているのでバックするのも難しい。意を決してもうちょっとだけ。 


離合ヶ所が現れた。これ幸いとばかりに数度切り返し、Uターン。道幅はギリギリ2車線だが、こういう時に車が小さいことは正義である。スイフトの寸法は軽自動車と変わらない。辛くも脱出、といったところだ。位置はだぶんこの辺まで来ていると思う(36.4237, 136.81254)。ここから奥は、KDXで来た時の楽しみにとっておこう。


帰りがけに見つけた福光中学校、太美山小学校の中河内分校の碑。位置はだいたいこの辺り(36.42978, 136.80303)、えらい山奥である。昭和45年閉校、そうか、大阪万博の年か。

やっとこさっとこ刀利ダム近くまで戻って来たら、何やら路肩でゴソゴソ動くものが。車を停めてじっと見てると、アナグマだ。土を掘り返して何かを食べていた。夜行性なので、昼間に出てくるのは珍しいらしい。ちなみ肉は美味、と食べた人が言っていた。



刀利ダムからは県道10号を東へ、立野の集落を抜けていく。集落にあった、いい感じの土蔵。ここはバスの転回場だったらしく、写真を撮っていたらバスがやってきた。何も言われなかったけどね。


この後、国道304へ出て南下、細尾峠へ寄り道するのだが、その話は次回。304号をさらに下って、ここは砺波市西赤尾町の、県道54号との合流点。左右までガッチリ固めたゲートがある。幸運にもブナオ峠を越えてやってきても、ここで追い返され、再び廃道同然の道10数キロ、戻らなくてはいけない訳だ。ただ、グーグルマップを見ると、ここからブナオ峠まではストリートビューが入っているのでゲートが開くこともあるのかもしれない。



さて、次回がたぶん最終回?(続く)

金沢旅行(その3)-室生犀星記念館

2020年7月27日

旅の朝は早い、かと思いきやそうでもない。普段と同じくらいの時間に起床である。いつもと同じくらいの時間に寝てるので当たり前か。


今更ながら気づいたのだが、横はともかくフロントガラスはサンシェードでよいのでマスクが欲しいな。寝姿が丸見えは、あまりよろしくない。あと、むやみに窓を開けることもできないので、小型でよいので扇風機も欲しい。

昨夜のうちに買っておいたパンをもそもそ食べて朝食を終えて、ぼちぼちゆっくりと走り出す。今日は金沢市内の室生犀星記念館へ行くつもりだが、開館までにはまだ時間があるので、その前に一仕事。

小松空港への道すがらに見つけた謎の物体である。掩体壕にしては間口が小さいし形も変なので何かと思ったのだが、帰ってから調べると発電室らしい。(小松空港は旧海軍の航空基地なので、こういったものが残っている)


どうやらここは隣にあるレンタカー屋の敷地らしく、中(入れない)にあったのは、スタッドレスタイヤの山。冬季には履き替えて出すのだろう。


この後、早朝の一発目に加賀中央公園へ行ったのだが、お目当ての物件は無くなっていたので紹介は割愛。そろそろいい時間になって来たので室生犀星を目指す。

室生犀星記念館。昨日の泉鏡花記念館とはうって変わってモダンな建物である。

室生犀星について詳しくは述べないが、「ふるさとは遠きにありて思ふもの」という詩と、映画にもなった小説「蜜のあはれ」が有名である。加えて、「靴下」なんて泣ける、滂沱の涙が溢れるのである。以下、靴下を引用してみる。

毛糸にて編める靴下をもはかせ
好めるおもちやをも入れ
あみがさ、わらぢのたぐひをもをさめ
石をもてひつぎを打ち
かくて野に出でゆかしめぬ。

おのれ父たるゆゑに
野辺の送りをすべきものにあらずと
われひとり留まり
庭などながめあるほどに
耐へがたくなり
煙草を噛みしめて泣きけり。


犀星も興味があれば読んでみては如何、と言いたいが斯くの如く文語体旧仮名遣ひなので(これは鏡花も同じ)今となっては読みにくいかもしれない。

館内の写真は、例によって無い。ただ、お土産にTシャツとだいぶ悩んだ末、蜜のあはれのクリアファイルを買った。でも今でも、Tシャツは欲しいので、次回行ったら買ってこようと思う。


さて、そろそろいい時間なので昼食である。ようやく昨日からの課題、金沢カレーのお出ましである。このネチネチドロドロのルーが、時々食べたくなるので不思議なものである。


昼食を食べたらようやく金沢市内を離れる。さて、次回がいよいよこの旅の山場である。君は、生きのびることができるか!?(そこまで大げさでもないけどね)(続く)

スイフトバンバー修理

スイフトでバックしてたら、左後ろの低いところにブロックがあって、ぶつけてしまった。結果が、これ。

余りにもカッコワルイので、何とかバンパーの取り付けをずらすだけで直らないかと画策。
まずはテールライトを外す。左上と左下の穴に対応する位置に、テールライト側から角が出ていて刺すようになっている。ちょっと固いけど、躊躇なく引く(笑)

あとは(写真無し)、その右にあるボルト1個と、左後ろタイヤハウス後方の+ネジ1本、プラリベット3個と、バンパー下のプラリベット1個を外す。

これでパンパーが若干動くので、押したり引いたり、寄せて上げて(笑)、ネジ穴の遊びの範囲内でいい位置に持って行ってから固定。バンパー側の穴はバカ穴なので成せる技。

ずらしたしわ寄せは当然現れる訳で、バンパー左下のプラリベットの位置が合わなくなった。下写真中央の、ダルマになっている穴がそれである。ボディ側とバンパー側の穴位置がズレている。(写真は上から下を見ている、手前が後方)

とはいえそこはそれ、プラリベットにこだわる必要もないので、タイラップで留めるだけ。

パンパー下部は、プラリベット4ヵ所で車体側と結合されているのだが、皮肉なことに何故か残っていたのは左側の1本だけで、あとは全て無くなっていた。加えて、タイヤハウス内の最後方下もプラリベットで車体と結合されているのだが、これも右側は喪失していた。こうなるともう、タイラップ様々である。(写真は下から上を見ている。写真下が後方)

で、結構調子よく直りました。
(左修理前、右修理後)


【まとめ】
スイフトは中古で買ったわけだが、
・あるはずのプラリベットが無かったり、左右でボルトの錆ぐあいが違ったり(片方新品?)、交換修理でもしない限り外さないとこに外した跡があったり、さすが中古車(笑)
・自分で気軽に触れるし、多少の傷を作っても気にならないので、安い中古車は好きなんだな。ピカピカの新車かそれに近い車だと、こうはいかない。



草ヒロ

某月某日某所にて某氏と、草ヒロ。





こちらは愛機、7式SWIFT。

忍者カウンター

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
管理人
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
岐阜県在住。
真空管ラヂオ、白黒テレビ、ダイアルの無い黒電話、五右衛門風呂を使った事がある。
東京オリンピックは憶えていないが、大阪万博ははっきりと記憶がある。
単車で遊んでもうすぐ40年、そのくらいの歳のオッサンです。
mail: moudou_sumika-4601@yahoo.co.jp

バーコード

P R

Copyright ©  -- 艨艟ノ棲処 BLOG(続) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]