忍者ブログ

艨艟ノ棲処 BLOG(続)

もうどうのすみかBLOG版(続)。ハヤブサとKDXで暮らす日々の綴方。 それから蟲と飛行機と

   
カテゴリー「ハヤブサ」の記事一覧

ハヤブサ整備

2021年5月4日

GWはバイク整備のかき入れ時。特に今年は雨とコロナでどこにも出られない。で、昨日のKDXに続いてハヤブサの整備。写真は無いので、メモ代わりに作業を羅列しておく。

・洗車及び各所油脂類補給
・ブレーキフルード交換(F/R、クラッチとも)
・スロットルボディ清掃
・スロットル・ポジション・センサ調整(狂ってた)
・エアフィルタ清掃(K&N)
・リヤブレーキペダルの軸にグリス塗布(動きが渋くなっていたので)
・オイル交換(カストロール POWER 4T 10W-40。カストロールは硬いけど安い)
・オイルフィルタ交換

加えて、シリンダヘッドのガスケットからオイル漏れがあった(プラグホールの中のプラグキャップに微量ながらオイル付着。No2&3)ので、工具のストレートで買ってきたシールリペアをオイルへ投入。これで治るといいけど。

あと、毎度のことながら、ハヤブサのRブレーキフルードのタンクは、カウルに隠れていて作業がしにくい。今回は、カウル右半分の固定を全部外して、ソケットレンチのエクステンションバーでつっかえ棒をしてみた。これは名案だったねぇ。


あと、2年前からの持病、停車中&微速前進中の水温異常上昇も今年中には手を打ちたい。ラジエータの交換かなぁ…。

この後、試運転を兼ねてサラダパンを買いに行ったのだが、こちらは売り切れていて残念。
PR

ハヤブサ フロントブレーキ調整

前々から引きずっているのだけど、ハヤブサのフロントブレーキのタッチがよろしくない。
感触が柔らかい(効いているのかいないのか、頼りない)。んで、調整。

まずは左側のキャリパを外す。写真は前から見たところ。外側(写真向かって右側)のポッドが完全に遊んでいる(出てきていない)のが分かると思う。


洗浄して、ラバーグリス吹いて、モミだしモミだし。


次に右側キャリパを外す。写真は前から見たところで、外側(写真向かって左側)のポッドが遊んでいる(出てきていない)のが分かる。
こちらも同じく洗浄して、ラバーグリス吹いて、モミモミ。

このあとブサ友うーさんから借用した秘密兵器(スペシャルエア抜きツール)でエア抜きして終了。

カチッとした手ごたえが戻ったので、気をよくして1時間ばかり試走。と、帰る頃には再び手ごたえが柔らかくなってしまった。一体全体何が起こっているのか、ポッドの動きが悪くなる原因が全くわからない。

このままだと、キャリパの交換も視野に入れなくてはいけないかもしれない。

なぎさの喫茶

コロナコロナで大騒ぎ。閉じこもってばかりでは気も滅入ってくるので、天気もいいしハヤブサでちょっとしたツーリング。一人だし、ヘルメットもかぶっているので、濃厚接触の心配も無いし、いいだろう。
目的地はいつもの、なぎさの喫茶。距離的にもちょうどいいし、道中もほぼパイパスなので、ハヤブサで気持ちよく走れる。

で、到着。愛機の向こうに明るい海を眺めながらランチ。
 

こちらは、帰る途中にある小さな造船所。船は、好き。




街中へ出るのは気が引けるけど、過度の引きこもりは自分も滅入るし、経済も回らなくなっちゃう。適当に人気の無いところへ出るくらいはいいんじゃないかな。

京都南禅寺の桜

昨日の桜は空振りだったが、気を取り直して京都南禅寺へ桜を見に行く。今日はハヤブサ。
自宅から南禅寺まで、行きはグーグル先生の指示通りに国1鈴鹿峠越えを選択。ところがどっこい、グーグル先生ときたら今日の案内は嘘っぱち。3時間強のはずが5時間かかった。しかも、昨日は20℃まで上がった気温が、今日は最高10℃。途中で冷たい雨が降ってきたりして、ガクブル。

とはいえさすがに京都盆地まで下りてくると、ほんわかと暖かい。あとは南禅寺界隈の桜を堪能。京都の、南禅寺から哲学の道、京都大学、銀閣寺の界隈は本当に好きだ。買えるものなら家を買って移り住みたいくらい。(横須賀も捨てがたく思っているのは内緒)

さて能書きはここまでで、後は桜をどうぞ。








こちらは南禅寺畔にある、幕末の志士も遊んだという料亭、瓢亭。懐石は高すぎて無理だけど、そのうち朝粥(それでもお高い)は食べに行ってみたいと思うのである。

 

ハヤブサ水冷系統不具合(その6)

(その5)はこちら。

11月はそこそこ走ったので、前々から気にしているクーラントの液量をチェック。

?あれ?


漏れてやがる・・・。


カウルを外してみると、どうやらラジエータとホースの継ぎ目で漏れているらしい。繫ぎ目にうっすらと緑色が見えるのが分かるだろうか?



ラジエータはタイラップで固定してあるとはいえ振動でグラグラしているはずなので、それが原因と思われる。

仕方がないので増し締めとタイラップでホースの固定を追加。


これでしばらく様子をみて、駄目ならもうラジエータを交換しよう。

来年は長期休暇を取って九州か北海道へ長期ツーリングしようと思っていたのに、この状態が続くと行けないよ。

参ったなぁ。

忍者カウンター

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

プロフィール

HN:
管理人
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
岐阜県在住。
真空管ラヂオ、白黒テレビ、ダイアルの無い黒電話、五右衛門風呂を使った事がある。
東京オリンピックは憶えていないが、大阪万博ははっきりと記憶がある。
単車で遊んでもうすぐ40年、そのくらいの歳のオッサンです。
mail: moudou_sumika-4601@yahoo.co.jp

最新記事

バーコード

P R

Copyright ©  -- 艨艟ノ棲処 BLOG(続) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]