さて、2年に1度の恒例行事、ハヤブサの車検である。
前回は仕事の都合で愛知運輸支局だったので、岐阜運輸支局は
前々回以来である。
4年ぶりで少々様子も違っていたので、覚書として書いておく。
とりあえず、毎度おなじみの持ち物。
・車検証
・自賠責保険証書
・納税証明書
・書類ボード(書類を挟むのにとても便利)
・ユーザーマニュアル(お守り)
・ライトSW治具(自作。ヘッドライトSWがONのままになる)
・印(念のため)
さて、岐阜運輸支局の受付開始は0845だが、建屋内には0800から入れるので遅刻しないよう、7時過ぎ、半前には出発。
車検自体はつつがなく終了。お値段は下の通り。(書類一式とは分解整備記録簿のことであり、その他書類は無料である。分解整備記録簿は適当なフォームでいいようなので、あらかじめネットに転がっているフォームをプリントアウトしておけば0円である。)
項目 |
2013年 |
2015年 |
2017年 |
2019年 |
自賠責 |
13640円 |
13640円 |
11520円 |
11520円 |
重量税 |
3800円 |
4400円 |
4600円 |
5000円 |
検査手数料 |
1700円 |
1700円 |
1700円 |
1700円 |
書類一式 |
130円 |
130円 |
10円 |
105円 |
テスター代 |
1050円 |
0円 |
1620円 |
0円 |
合計 |
20320円 |
19870円 |
19450円 |
18325円 |
で、頂きました。
これでまた2年乗れる。今度は車検とタイヤ交換が同時にならないよう、大事にいこう。
【付記】
憶えで手順を書いておく。
・出発時間は上に書いたとおり、7時過ぎ、半前。8時ちょいには運輸支局に着く感じで。
・受検方法はこの紙にある通り。
・書類1、2は持参する書類。
・書類5~書類7は入口左側においてあるので、8時45分の受付前に記入。
・受付が開始されたら、、窓口⑧のユーザー車検受付で書類と手数料、重量税の確認。
・隣の建物に行って、自賠責を支払い、手数料の印紙も購入。
・再度、窓口⑧へ行って、書類を確認してもらったあと、検査場へ。
・検査場では、係の人に教えてもらいながら受検。ちなみに、レーンは左端。(以前は右端だった気が・・・)
・検査場窓口で合格の印を押してもらったら、窓口⑦へ書類1~書類7を提出。この時、番号札をプリントアウトして、1枚を書類とともに出すこと。
・手続きが終了したら窓口⑥に呼ばれる。新車検証とステッカーをもらって終了。ここまででだいたい1時間。
・お疲れ様でした。
PR
COMMENT