忍者ブログ

艨艟ノ棲処 BLOG(続)

もうどうのすみかBLOG版(続)。ハヤブサとKDXで暮らす日々の綴方。 それから蟲と飛行機と

   
カテゴリー「山」の記事一覧

蕪山

2021年2月27日

関市板取の蕪山へ昇る。実は昨年、知人にこの麓の株杉を見に連れられて行ったのだが、それ以来、気になっていたのである。

予定では上り2時間、下り1時間半。スタートは9時、である。


株杉観察コースから昇ると、最初は石、石、石。薄暗い杉の中を歩いていく。


石のおかげで足元が覚束ないが、谷沿いを上がって行くので、所々に小さな滝がある。


川が伏流となり途切れたところで石がなくなり、すこし上ると好きな尾根伝いの道になった。


この後はひたすら頂上を目指して、尾根を歩いたり登ったり。そう難易度の高いコースではない。ただ、2週間くらい前に少々多めの雪が降ったので、所々に残っていた。踏み跡がなければ、迷うところである。



頂上が見えてきた。


頂上は雪。360°のパノラマが広がる。歩行時間はジャスト2時間、予定通り。
 



白山が綺麗だなぁ。登りたいけど、そんなスキルは無い。間違いなく、死ぬ。



頂上で、いつもの通りお湯を沸かしてカップラーメン、と思ったが、寒くてそれどころではなかったので、適当に写真を撮って退散。この後スマホもデジカメも、低温のためかバッテリーが眠ってしまった。昼食は下山(予定通り1時間半)してから、駐車場で。


下山中のヒトコマ。雪山、いいよね。スキルがないので高いとこは無理だけど、これくらいなら何とか。次回、アイゼンも忘れないようにしよう。

 
PR

納古山、猿啄展望台と明王山

2021年2月20日

川辺町の納古山へ。登り中級コース1時間、山頂で1時間、下り初心者コースで1時間。中級コースは急だし岩場もあるので下りではちょっと手ごわい。初心者コースは林道歩きが長くて飽きてしまうので注意。


この日は、2月にしては気温も高く、人も多かった。頂上のベンチは満員。最近のマイブーム、山頂でお湯を沸かしての昼食。ただカップラーメンを食べるだけだが、これがなかなかよろしい。


下山してまだ時間があったので、坂祝の猿啄(さるはみ)展望台へ。所要時間約40分。


猿啄から、ついでに関市の明王山まで縦走、といっても大した距離ではない。往復1時間。


一日中歩いていたのでやや筋肉痛、というのは内緒である。

金華山登山

2019年10月6日
日頃の運動不足解消のため、金華山登山。実は3回目である。
金華山へ登るルートは幾つかあるが、本日はもっともキツイという噂の馬の背コース。

馬の背入口。

 
久々の登山、汗だくになりながら登っていく。いやぁ、キツイ。というか、足腰の衰えをはっきりと自覚しました。

途中の岩場。ここは手も使って登る。登りはいいけど、下りだと転げ落ちそうで嫌だなぁ。

 


登頂。死にそうな思い(ちょっと大げさ)をしながら、標準時間バッチリの40分で到着。

 


一休み後は、百曲がりから下る。

 


標準タイム40分を30分で降り切った。

 


ついでなので、久々に名和昆虫博物館へ寄ってみる。そういや最近、忙しいを言い訳に虫取りに出てないなー。

 


登って降りて、名和さんを見て2時間程度、ちょうど昼時である。
昼食は美殿町のさなえ食堂、ドライカレー大盛600円。やや辛いが美味。こんどは普通のカレーを食べてみよう。

 


岐阜の街中は折からの信長祭の最中で、珍しく人出が多い。ぐるっと冷やかし歩きながら、のはら湯で汗を流してから帰宅。

 
なかなかいい運動だったので、また時間を作って登ってみよう。そして今度は公園の湯、かな。

忍者カウンター

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
管理人
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
岐阜県在住。
真空管ラヂオ、白黒テレビ、ダイアルの無い黒電話、五右衛門風呂を使った事がある。
東京オリンピックは憶えていないが、大阪万博ははっきりと記憶がある。
単車で遊んでもうすぐ40年、そのくらいの歳のオッサンです。
mail: moudou_sumika-4601@yahoo.co.jp

バーコード

P R

Copyright ©  -- 艨艟ノ棲処 BLOG(続) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]