忍者ブログ

艨艟ノ棲処 BLOG(続)

もうどうのすみかBLOG版(続)。ハヤブサとKDXで暮らす日々の綴方。 それから蟲と飛行機と

   
カテゴリー「KDX」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

KDX新潟長野の旅(その3) (2)

2021年7月25日(日)

(その3)(1)はこちら

国道148へ出たところで、いい味のコンクリート橋に出くわす。土木遺産に選出されている姫川橋だ。

しばし堪能した後、目的地とは逆、少しだけ南下してコンビニへよって、昼食の購入。キャンプツーリングを始めた頃は、食料は全て持参、持って走ったものだったが、今はそこかしこにコンビニがあるのでとても便利。何なら、食料なぞ持たなくてもいいくらい。

さて、もう一山入るのでその前に燃料補給。さらに少しだけ下るとガソリンスタンドがある(と地図にはある)が、本日は日曜定休日。ならばと更に下ってもう一軒。だがしかし、ここも日曜定休日。コンビニは増えて便利になったものの、ガソリンスタンドは逆に減少、そして日曜定休が増えて不便になってしまった。近所の店で聞くと、更に更に10km、南下して白馬まで行くと開いている店があると云う。目的地は北なので、そっちは?と聞くと、日本海に出るまで全く無いという(何となくスケールが大きい)。まったく、燃料を求めて逆走なんて、何をしているのか分かったもんじゃない。

とはいえまぁ、ぶうぶう言っても入れておかないと途中で燃料切れを起こすのは目に見えているので、10km走る。でも、往復で20kmだと、1L無くなるんだよなぁ…。

さて、白馬で燃料を満載、北上して目指すのは蓮華温泉。雑誌で見つけて、その解放感と景色の良さにいつかは行こうと心に決めたのが30年前。とはいえあれやこれやそれやがあって、その上自宅からおいそれと行ける距離ではないので延び延びとなっていたのだ。実は今回も、白馬登山と抱き合わせの方がよくないか?とちらと思ったのだが、まぁそんなことを言っているといつまでも行けない。老い先は短いので、美味しいものから食べることにしたのである(来年は白馬へ行くぞ!)。

蓮華温泉へは、国鉄大糸線平岩駅から県道505号でグネグネグネグネと上がっていく。途中で池とかあったけど、帰りの楽しみで後回し。まずは目的に向かって一直線。

そろそろ飽きてきた頃、小一時間ほど走って白馬岳蓮華温泉ロッジの駐車場に到達。

駐車場は混んでいた(車は停める余地がない)が、バイクなら隅っこに適当。で、Uターンしようとしたら、やってしまった。

KDXなんていつもなら軽々と持ち上がるのだが、満載の荷物(しかも重心から遠い)が意外と重い、持ち上がらない。荷物を卸すしかないかなぁと考えていると、「私もセローに乗るんです」というご婦人が起こすのを手伝ってくれました。その節は、ありがとうございました。次回お会いしたら、お酒奢ります。

さて、蓮華温泉の湯は四つ。いずれの湯も、一周30分ほどの「登山道のわきに湧いているので丸見え」である。とはいえそこはそれ、こちらはもういい歳をしたオッサン、矢でも鉄砲でもどんとこい、である。

登山道を反徒時計回りに、まずは三国一ノ湯。これは本当に道端だった。湯舟は1m余り四方、更衣室なぞ当然無い(この後も同じ)。一瞬躊躇したが、誰も来ない、足音もしないことを確かめて、脱ぐ。当然全裸である。だがしかし、マッパになった瞬間に、女性登山者が現れるのはお約束だった。お互い気まずく視線をそらしながら、とりあえず入浴。ん~、ぬるい。展望もきかない(ただの道端)ので、次へ。
 

お次は、仙気ノ湯。こっちは2m四方、もうちょっとあったか?先客で叔父さん(自分も)が二人、いたので湯舟の写真は無し。期待した展望は、ガスっていて無し。残念。

さて、この上にもう一つ。本日のメインイベント、薬師ノ湯があるのだが、10mほど?登ったところなので下からは見えない。登り口にはチェーンがあり、女性が入るときはこのチェーンを閉じておくのだそうだ。 折悪しくチェーンは閉じていて、じりじりと待つこと10分余り。ようやく女性が降りてきたので入れ違いに突入。
 
30年越しの絶景を期待したのだが、生憎の霧。とはいえ、念願かなって大満足。もちろん全裸で入っていたのだが、この後、水着姿のご婦人が二名やってきて、恥ずかしいったらありゃしない。このあと、最後の黄金の湯に入って仕上げ。

さて、だんだんと時間が怪しくなってきたので急ぐ。麓の平岩駅まで降りて、気になっていたこの橋を渡ってみる。専用道路、と書いていあるが、渡った先で右折しなければ大丈夫みたい。


渡った先に林道があったので、時間を気にしながらも進んでいく。途中で明らかに通せんぼの重機があったが、今日は日曜日。給油の面では苦労したが、工事は休みだ。すいすいと通り抜けられるのも、バイクのいいところ。

長い長いダートを行くと、何のことはない、午前中に断念したゲートの反対側に出た。どうやら長野県道114号だったらしい。あの時、少々無理してでも抜けておけばとも思ったが、それならそうで残燃料がどうなっていたかは分からない。

この後、急ぎ足で国道148号を南下。湯原温泉猫鼻の湯へ。

ここで既に16時。キャンプもできるので少々迷ったが、もう少し進むことにして、結局、木崎湖POWWOWキャンプ泊とした。

湖が見えてロケーションも良かったけど、下の若者達がちょっとうるさかったかな。そうそう、夜はテントの中へひょんな来客もあったっけ。

その4へ続く。
PR

KDX新潟長野の旅(その3)(1)

2021年7月25日(日)

(その2)はこちら

さて今日は、この旅一番の大物が待ち構えている。まずは、こちらへどうぞの看板に従う。
笹ヶ峰野営場から乙見山峠を越えて西側の小谷村、雨飾温泉へ抜ける道の、とば口である。道は少し行くとフラットダートになった。そしてここが、黒沢を越えたところにある分岐である。

写真奥が直進方向、右手の門柱のようなものが立っているのが黒沢を遡る分岐である。この先、時間も燃料も厳しい(そう、航続距離が短いのはKDXの一大欠点なのだ)が、とりあえず右、黒沢を遡ってみる。
門柱から100mくらいのところに一抱えもある石が置かれてあり、車ではここまで。KDXはそれをかわしてさらに進むが、何のことはない、すぐに砂防ダムに行き当たって万事休すである。

元の道へ戻ると、やる気のない通行止めの看板(だけ)。通り抜けできないかどうか、確かめてみましょう。

この先、延々とダートが続く。勾配も少なく、大して荒れてもいず、走りやすい。昨日の湯沢林道とは大違い。こっちはお勧めである。峠の手前で昆虫採集中の若者と出会った。しばし話をしていると、割合と大型の甲虫が採れるらしい。今回は採集道具持参の旅ではないので、彼らの採集をしばし見学。

そして、峠に到達。野営場からここまで1時間。乙見峠にある乙見隧道の新潟県側である。
こちらが長野県側。何となく長野県側の方が立派かな?というよりも、新しい。

この先も延々とダートが続く。と、突然、山の中に城?が現れた。まるで石垣の如き擁壁である。

見えたのは、秘境の温泉宿、雨飾荘であったらしい。隧道からここまで20分。

結構立派でお高そう。さてさて、遠路はるばるここまでやって来た目的の第一は、ダートを走ることだが、実は露天風呂も楽しみにしてきたのである。温泉内は撮影禁止なので、写真は外観だけ。料金は、寸志(だったと思う)。思えば、真夏の炎天下、バイクで走り回っているにもかかわらず、風呂は2日入っていない(笑)(野営場でシャワーしたけど)。

2日分の汗を流したら、長野県道114号川尻小谷糸魚川線を西へ向かう。が、しかし。ちょうど鎌池のところで工事中通行止め。

しかも、折悪しく工事人頭がいて、親切心から通行止めの理由をいろいろ語りかけてくる。こちらとしてはチェーンの脇も甘いし、さっさと行ってしまいたい処だがそう云う訳にもいかず、しばし雑談。会話が途切れた後は付近の記念撮影をするふり。

ようやく工事人が行ったので、さっさと突破。
その先の道はダートになり、県境の所で本格的なゲートが現れた。

左は、ダメ。右はというと、深ーいマッドである。

勇者の轍はあるものの、自分の腕、そして荷物満載のKDXでは不可能だ。一旦荷物を卸してから、という手も無きしもあらずだが、いやいやそれもメンドクサイ。潔く、Uターンすることにする。

とかく噂の小谷村の風景を堪能しながら、ひたすら長い長野県道114号を南下。

このあと、国道148号へ出るのだが、長くなってきたので続きは次回。

KDX新潟長野の旅(その2)

2021年7月24日(土)

(その1)はこちら

そそくさと朝食を済ませ、キャンプ場を後にする。今日は林道を2本と、できればもう少し進みたい。

本日の1本目、新潟県三条市の旭隧道。手前の集落の道が細くて入り組んでて、見つけにくかった。


今回の旅の目的のほぼ半分はこれ(笑)。高さ制限1.8mはまだしも、幅1.5m制限は掛け値無し。出入口近くはコンクリートで馴らしてあるが、中央部分は素の凸凹にコンクリートを吹いただけ。くの字に曲がってる、しかも真っ暗、しかも路面は全濡れ。車は行っても5ナンバーが限界(ミラー畳んでも擦ると思う)、それでもミスると中で動けなくなるんじゃないかな。

こちらは出口。

2枚目、不気味すぎる(笑)

隧道を北から南へ抜け、Y字の分岐を左側へ登っていくと、googlemapでは世界一神社の表示、それから日本レンジローバークラブ事務局の表示が出る。行っては見たものの建物の正体がよくわからないまま、なんとなく人の気配がしたので遠目に見るだけでパス。

この後はずっと軽トラしか入れないようなダート。人家も無し。ということは、旭隧道はあの家のためだけに掘ったのか?
隧道のある林道を南へ下ったところにT字路。どちらも何やら面白そうな分岐だが、とりあえず東へ。


ダートを堪能しながら進むと、Y字の分岐に出た。結果的には、左の方が長いダートだったようだけど、右へ進む。旭隧道の直上(推定)と思われる場所に記念碑とお地蔵様があった。

この後はそのまま北上して、旭隧道よりも北側へ出てきた。
さて、この後は次の目的地に向かってしばらく移動である。国道8号を南下、17号、117号、403号を経て長野県道112号、5年ぶり3度目の毛無峠である。この先グンマー、危険!(笑)

写真は一瞬のスキをついて撮ったものだが、年年歳歳、訪問者が増えているような気がする。
毛無峠はご存じの通り、この下にかつて栄えた小串鉱山の跡があり、そこには小規模ながらも町があったらしい。もちろん、既に町の跡は残っていず、かつての住人のために後年作られた地蔵堂?が残されているのみである。

地蔵堂への道は荒れたダート(道幅はある)であり、前回訪問時はハヤブサだったためそこまで徒歩で降りて行った。今回はKDXなので、そこまで降りていくつもりでチャレンジしたのだが…。

この有様である。下って最初のヘアピンを曲がったところから、げんこつ大の石がゴロゴロ、しまいには廃道化の兆し(右写真の奥)。2016年には何ともなかったので、この間、帰郷する人が激減したかいなくなったのだろう。荷物を下ろせば行けないことも無かったが、時間もあるので断念。再び峠へ戻る。

毛無峠からは、ちょっとだけ戻ると西側へ分岐する湯沢林道があり、そこから麓の高山村まで戻る。湯沢林道は嫌になるほど長く、しかも砂利なので面白くもない。正直、入ったことを後悔したが、後の祭りである。

このあとは、ナウマンゾウで有名な野尻湖をかすめて、妙高高原でレギュラー160円/Lを給油して驚愕し、本日の宿泊地、妙高高原の笹ヶ峰野営場へ。

さて、明日はいよいよ30年越しの念願叶うか?

その3へ続く。

KDX新潟長野の旅(その1)


2021年7月23日(金)

毎年恒例、7月下旬の夏休み。昨年は天候不順だったので、屋根のあるスイフトで金沢車中泊の旅だったのだが、今年は好天。なのでKDXでキャンプしながら、かねてより気になっていた新潟の隧道と、毛無峠の再々訪その他諸々を実行に移すことにしたのである。

出発は0600。初日はとにかく一気に新潟三条市のキャンプ地、ミズベリング三条へ向かう。KDXで400km余りはちときついが、特に寄り道の計画もないので何とかなるだろう。

国道41号を北上して、途中変な車に絡まれながらも富山市内でちょうど昼。富山に来たらブラックラーメン、という単純思考回路だったのだが、これがまた長蛇の列だったのでパス。さてどうしようかなと思っていると、なんとすた丼発見!東京立川名物すた丼に富山で出会うとは。

腹ごしらえの後は8号、116号を経てひたすら三条へ。

ちょうど12時間走って目的地、ミズベリング三条へ到着。街中の小奇麗なキャンプ場なので、家族連れ(しかもBBQ族)が多い。




この後、銭湯を探しに町中へ行ったのだが、金曜日は市内一斉の休日であったらしい。結局、風呂には入れないまま夕飯。


そして、なぜかクロカナブンがテントで大量にさかる(笑)

その2へ続く。

KDX整備

2021年5月3日

今年は雨とコロナのGW。遠出する気にもなれないので、たまったKDXの整備を実行。
まずはプラグを交換、こりゃ酷い。最近、低速側でパワーが無いのはコイツが原因か?4000kmくらいしか使ってないんだけどね。


F/Rスプロケとチェーンを交換するので、いろいろとバラす。


Fスプロケの新旧比較。上側が新。旧品はAFAMの社外品、新は純正。純正は両側に騒音防止用の分厚いゴムがついている。13000km程での交換だが、旧品は歯先が手裏剣みたいに曲がってるよ(笑)


Rスプロケの新旧比較。上側が新。旧品はDRCの社外品、新は純正。こちらは10000km程での交換、Fと同じく歯先が手裏剣みたいに(笑)


チェーンは純正じゃなくで、毎回RKの428SH。ノンシールチェーンで耐久性はイマヒトツだが、ジャストサイズの132コマ、かつ工具いらずのクリップ式でとても楽ちん。これも10000km程度で交換。ちなみに初期のアジャスタ位置は3。


さて、48000kmほど走ったKDXだが、本来はエンジンを開けてカーボンの除去をしたいところ。だがしかし、それもメンドクサイので、エンジン左側のリゾネータ部だけ清掃することにした。KIPSと書いてある出っ張りがリゾネータ。


取り外したところ、本体側。カーボンで真っ黒!エンジンクリーナをかけながら、ハブラシとウエスで清掃。出来上がり。

フタの方も真っ黒。同じくエンジンクリーナとハブラシで清掃。



その他、2ストオイルを補充(定番スズキCCIS)、トランスミッションオイルを交換(カストロール POWER 4T 10W-40)。

この後、切れていた自賠責を7-11で加入して、作業終了。エンジンをかけたら、心なしか力強い排気音になったみたい。雨続きなんで連休中は山も河原もいけないけど、次回のツーリングが楽しみだ。

忍者カウンター

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

プロフィール

HN:
管理人
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
岐阜県在住。
真空管ラヂオ、白黒テレビ、ダイアルの無い黒電話、五右衛門風呂を使った事がある。
東京オリンピックは憶えていないが、大阪万博ははっきりと記憶がある。
単車で遊んでもうすぐ40年、そのくらいの歳のオッサンです。
mail: moudou_sumika-4601@yahoo.co.jp

バーコード

P R

Copyright ©  -- 艨艟ノ棲処 BLOG(続) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]