忍者ブログ

艨艟ノ棲処 BLOG(続)

もうどうのすみかBLOG版(続)。ハヤブサとKDXで暮らす日々の綴方。 それから蟲と飛行機と

   
カテゴリー「DJEBELⅡ」の記事一覧

DJEBEL整備

激安品を購入したので、いろいろと手を入れなければいけないところがあるのはお約束。

まずは半ばから折れていたクラッチレバーの交換。これは汎用品を付けているKDXから流用。逆に、DJEBELのは純正なのでKDXにはつかなかった(あたりまえ)。

次にバックミラー。左側欠品&右側ミラー割れ、の状態だったので要交換。廃車予定のKDXのを流用すればいいやと思っていたけどあにはからんや、スズキのミラーステーはφ10mm、カワサキはφ8mmで合わない…

ところが世の中は良くしたもので、必ず便利な部品がある。その名も「アダプター」。

無事取付完了だが、裏面にkawasakiの文字が入っているのはご愛敬。

お次は速度計ギア。速度計が不動だったのでワイヤを交換したけどダメ。結局、ギアだろうとアタリを付けて交換、正解。古いギアは歯が欠けていて、シャフト側のギアが回ってもワイヤ側のギアが回っていなかった。

続いて、終わっているDJEBELの前後タイヤをKDXのものに交換(なんとリアは新品)。ところがここで問題発生。フロントは着いたものの、ジェベルのリアは硬くて外れない!あれこれ粘るもついにあきらめ、ショップへ持ち込み交換。メカニック曰く、硬かった、とのこと。

更に、車載工具のボックスがフタのちぎれ&車載工具が欠品、だったのでヤフオクで購入、交換。

それから、元々ついていた純正キャリア(小)を純正キャリア(大)に交換。ヤフオク相場4000円のところ、なぜか500円で落札。取り付けは、けっこうバラす範囲が広くて面倒でした。(上に載っているのが純正キャリア(小))

これで大物交換は全部だけど、速度計の復活を確認するためにエンジンをかけようとしたら始動しない。もうメンドクサイので、これまたショップへ持ち込み。キャブ清掃で復活しました。スラッジ大量、だったようです(よく和歌山から走って来たな…)

その他、交換した部品は次の通り。
・燃料ホース(短かったので交換)
・キャブレタードレンホース欠品につき追加
・キャブレターバキュームホース欠品につき追加
・エアクリーナボックス、ドレンホース欠品につき追加
・エアクリーナボックス、フィルタ欠品につき追加
・シート固定ボルト左、欠品につき追加
・パーツリスト購入

いろいろ手間がかかりましたが、今はそこそこ完調です。山行くぞ!」
PR

DJEBEL200 導入

ついにKDXが動かなくなった。
あれこれ点検して部品交換、ホントは苦手でやりたくないキャブの分解清掃もしたけれど、キックをすれどもすれどもウンともスンとも言わない。いや、ごく稀にプスッとだけはいうけれど。
で、考えればもう既に33年選手でもあるし、買い換えることにした。

とはいえ予算が潤沢にあるわけではないので、困った時のヤフオク頼み。かなりお得に落札したのがスズキ DJEBEL200。実はハヤブサの前に乗っていたバイクである、年式は違うけど。なのでとりあえずDJEBELⅡと呼ぶことにした。かつ、95年式なので、KDXの92年式からちょっとだけ新しくなったのである。

物は和歌山にあるので、このGWを利用して日帰りで取りに行ってきた。排気量が200ccになったので、自動車専用道路が走れる。便利だなぁ。

安かっただけに少し直さなければいけないところもあるけど、そこはまぁボチボチと。これからよろしくお願いしますね。


忍者カウンター

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
管理人
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
岐阜県在住。
真空管ラヂオ、白黒テレビ、ダイアルの無い黒電話、五右衛門風呂を使った事がある。
東京オリンピックは憶えていないが、大阪万博ははっきりと記憶がある。
単車で遊んでもうすぐ40年、そのくらいの歳のオッサンです。
mail: moudou_sumika-4601@yahoo.co.jp

バーコード

P R

Copyright ©  -- 艨艟ノ棲処 BLOG(続) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]