激安品を購入したので、いろいろと手を入れなければいけないところがあるのはお約束。
まずは半ばから折れていたクラッチレバーの交換。これは汎用品を付けているKDXから流用。逆に、DJEBELのは純正なのでKDXにはつかなかった(あたりまえ)。
次にバックミラー。左側欠品&右側ミラー割れ、の状態だったので要交換。廃車予定のKDXのを流用すればいいやと思っていたけどあにはからんや、スズキのミラーステーはφ10mm、カワサキはφ8mmで合わない…
ところが世の中は良くしたもので、必ず便利な部品がある。その名も「アダプター」。
無事取付完了だが、裏面にkawasakiの文字が入っているのはご愛敬。
お次は速度計ギア。速度計が不動だったのでワイヤを交換したけどダメ。結局、ギアだろうとアタリを付けて交換、正解。古いギアは歯が欠けていて、シャフト側のギアが回ってもワイヤ側のギアが回っていなかった。
続いて、終わっているDJEBELの前後タイヤをKDXのものに交換(なんとリアは新品)。ところがここで問題発生。フロントは着いたものの、ジェベルのリアは硬くて外れない!あれこれ粘るもついにあきらめ、ショップへ持ち込み交換。メカニック曰く、硬かった、とのこと。
更に、車載工具のボックスがフタのちぎれ&車載工具が欠品、だったのでヤフオクで購入、交換。
それから、元々ついていた純正キャリア(小)を純正キャリア(大)に交換。ヤフオク相場4000円のところ、なぜか500円で落札。取り付けは、けっこうバラす範囲が広くて面倒でした。(上に載っているのが純正キャリア(小))
これで大物交換は全部だけど、速度計の復活を確認するためにエンジンをかけようとしたら始動しない。もうメンドクサイので、これまたショップへ持ち込み。キャブ清掃で復活しました。スラッジ大量、だったようです(よく和歌山から走って来たな…)
その他、交換した部品は次の通り。
・燃料ホース(短かったので交換)
・キャブレタードレンホース欠品につき追加
・キャブレターバキュームホース欠品につき追加
・エアクリーナボックス、ドレンホース欠品につき追加
・エアクリーナボックス、フィルタ欠品につき追加
・シート固定ボルト左、欠品につき追加
・パーツリスト購入
いろいろ手間がかかりましたが、今はそこそこ完調です。山行くぞ!」
PR